2005/5/1(日曜日)
![]() |
|
GWの3日目。天気予報通り曇りで南風(横風)が非常に強い。集まりも悪くたったの9名です。 この人達はGWを家族に見捨てられ行く所もないので、わびしく飛行場に来たのでしょうか? それにしても尾久RCゴルフクラブの活動は活発で今日もどこかでボールをひっぱたいているそうです。 |
|
![]() |
![]() |
強風をものともせず飛ばしまくっていたのはこの人。ポンさん。奥さんがアシストだとはうらやましい。 | 新作機(まもなくお目見え予定)用にDingoのブレークインにも熱が入ります。 |
![]() |
![]() |
ノリノリはもう1人、みっちゃん。6月にはナービスクラスを受けるそうです。 Mickを助手に従えて風格まで出てきたように見えるのは私だけ? | numaちゃんのStreamlineが帰ってきました。カウリングに新聞が転写されていたのは愛嬌です。 早速グリグリやってました。 |
![]() |
![]() |
お久しぶりはMickさん。今日は草刈り当番なのでゴルフの誘惑を振り切っての出動です。 腕はまだ錆付いていませんでした。 |
そうは言うものの練習不足は否めません。今日の強風では着陸に手こずっていました。傾いていますがこの後当然のように無事に下ろしました。 |
![]() |
![]() |
この人もあまり会えません。電動ファンフライはmorimoriにお任せ。篠根爺やDup-Koiの機体も製造元はこの人です。 | ファンフライもこれは墜落と言うのでしょうか? この後いじけて飛行場ではなく牧草地の上でばかり飛ばしていました。決してメンバーが村八分にした訳ではありません。 |
![]() |
![]() |
よっちゃんはあまりの強風に自分の飛行機は飛ばさず、もっぱらアシストに回っていました。 | 今日はエンジンのスリーブやリングなどを交換したので徐行運転です。 そのほか電動のファンフライ、グライダーなど似合わないものを飛ばしていました。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
これは猪苗代湖向け迷彩のファントムです。ONちゃんはみんなの「ラダーくらい無くても飛ぶよ」の無責任なヤジを無視してエンジン調整などだけでした。これにフロートを付けて水上機にするそうです。 | 管理人は3機も持ち込みました。本命は当然SE5aです。でも強風で恐れをなして発泡のビーバーしか飛ばせませんでした。ビーバーもホバリングは勿論バックするほどの強風でした。 |