 |
今日は第2回の水上飛行会の日、飛行場はガラガラで飛ばし放題のつもりで来てみたら何だこの盛況は!
気温は軽〜く30度を超え、やたらと蒸し暑い1日でしたが、終日風も弱く皆さん大いに飛行を楽しんでいました。 |
 |
 |
飛行場にこんな珍客が来てました |
本当に久しぶり、西村さんが出撃です。それもピカピカのアストラルXを引き連れて!ちょっと西村さんmini特集 |
 |
 |
最新の機体なのでみんな興味津々で調整にも熱が入ります。なんだか西村さんが暇そう・・・ |
安定感タップリの着陸です。西村さんの話では50クラスのSTAGEより気を遣わなくてもちゃんと降りるそうです。 |
 |
 |
つきがなかったのは小林さん。やけくそVサイン 実は離陸直後にエンジンストールで為す術なし。 |
永らく楽しませてくれてありがとう。 残念ながらお炊きあげとなりました。よく燃えました。 |
 |
 |
相変わらず仲の良いところを見せつけてくれます。これで今日の気温は5度は上がったか? |
チューリップです。新作機は何時デビュー?と聞いたら今の車には乗らないので車の買い換えが先だそうです。 |
 |
 |
完全にEXTRAは神林さんの手の内になりました。 |
ほれぼれとするローパスです。美しい〜〜! |
 |
 |
もう一つ美しいEXTRA。これはCHUSONさんのです。 |
マフラーに注目。蝋付けに見えますが接着だそうです。強度も耐熱性も十分のようです。 |
 |
 |
昼休みのファンフライはすっかり定着しました。 |
 |
 |
トルクロールならnumaちゃん。セダクションです。 |
 |
 |
丸山さんは今日はお友達とご一緒です。 |
スラット&フラップ装備で失速とは無縁となるか? |
 |
 |
お友達の一人は練習機です。 |
もう一人はかなりの腕前です。アルチメイトをぐりぐりと飛ばしていました。 |
 |
 |
山本さんは今日はライアンを優雅に飛ばしていました。 |
 |
 |
大竹さんの離陸です。 飛行場を睨み付けています |
F3Aのパターン練習を終えて手元に飛行機を戻している篠根爺です。 |
私は途中で燃料(ビール)が切れ危うく失速(脱水症)するところでした。 |