今日の飛行場 2005/11/20(日)
今日は寒くて強風の予報でしたが、ポカポカ陽気で、風も午後一時的に強くなった程度でした。 検定会でも有ったのでしょうかスタント組が居なくてスケール機大会の様相でした。 出動が11人と少なかったので、持ってけ、泥棒!大判写真の大安売りです!! |
|
![]() |
|
それでは趣向を変えて着陸特集をお送りします。 みなさんさすがに上手いものです。 | |
![]() |
![]() |
まずは梅田さんの赤いシタブリア。 | 優雅なスローフライトを見せてくれる山本さんのPT−19 フラップ・フルダウンで素晴らしいソフトランディングです。 |
![]() |
![]() |
ちょっとピントが甘かった青山さんのツカーノ。 | ズリンさんは名前の由来のズリン。 |
![]() |
![]() |
ばりばりのスタント機、浅井さんのSTAGE90。 | 安心して見てられるchusonさんのExtra300S。 |
![]() |
ここはmiwaの Flitzer Z1K ゴブリンの綺麗な 着陸シーンのハズでした。 でも、2度飛ばしたのですがいずれも見事な前転。 とてもお見せできません。 後ほどお見せしますが飛んだんですょ!! |
もう完全に手の内になった大谷さんのスホーイ。 クリックするとchusonさんが撮った大判が見られます。 |
|
以上で素晴らしい着陸集は終わり。 次は昼休みのグライダー特集! | |
![]() |
![]() |
優雅に飛ぶグライダーです。左はchusonさんで右はnumaちゃんのです。 | |
![]() |
![]() |
危なかった!危うくロストの運命だったのは山本さんのグライダー。完全に見失ったのですが 農免道路方向で大谷さんが発見しました。送信機を高く上げて、何とか無事に戻りました。 |
|
ここからはいつもの飛行場報告です。 | |
![]() |
![]() |
大竹さんの2年がかりの新作、Grand Slamです。載っているYS160の弁が不調でエンジンが回らず、残念! | |
![]() |
![]() |
残念だったのはもう一機、会長のシタブリア。横風が強いときに離陸を失敗、この状態です。奥山空技省よろしく! | |
![]() |
|
ちょっと息抜き。もうすぐ冬だと感じます。渡り鳥が群れをなして牧草地の上を飛んでいきました。 | |
![]() |
![]() |
山本さんのPT−19のローパスです。 | 青山さんは今日もツカーノの完熟に努めます。 |
![]() |
![]() |
浅井さんのSTAGE90は素晴らしい飛びです。 | 大谷さんはスホーイを振り回してくれました。 |
![]() |
![]() |
ズリンさん。お願いパイロット乗せてあげて下さい。 | 梅田さんはシタブリアで楽しんでいました。 |
![]() |
![]() |
chusonさんは相変わらず華麗に飛ばしてくれます。 | numaちゃんの飛行機は当然ですが水平にも飛びます。 |
![]() |
![]() |
miwaのFlitzer、心配掛けましたが飛びました。飛ばしながら、勝手に頬がゆるみます。 手を打ったのは次の3点・・・
1.dabohazeさんの指摘に従って上下の翼をドライヤーで炙ってねじれを気の済むまで直した。 2.ペラをGWS8040→APC7×6SFに変更してトルクの影響を少なくした。 3.頭にバラストを10g積んでCGを上翼の前縁から20mmと前重にした。 貴重な証拠写真はchusonさんが撮ってくれました。 |
|
もう、今日は最高!! Flitzerがついにナイフエッジではなく普通に飛んだんですから!! |