昨日は一日中雨で夕方には雷まで鳴り響きました。しかし、夜中には雨も上がり 今日はうって変わって風も弱く、本当に暖かい1日で気象台の話では3月の陽気だったそうです。
この陽気に誘われて飛行場は大賑わいで終日ニコニコ顔が絶えませんでした。
|
 |
 |
空気が澄んで、こんなに綺麗に富士山が見えました。 numaちゃんが撮ってくれました。 |
筑波山も飛行場から綺麗に見えました。 |
 |
素晴らしい天気が分かりますか? 陽気に誘われて飛行場はこんなに賑わいました。 |
 |
 |
今年初の細田さんです。零戦を飛ばしました。 |
脚を引き込んで全速でぶっ飛んでます。追い切れん! 大判はnumaちゃん提供 |
 |
 |
綺麗な着陸進入でしたが、何を思ったか着陸をやり直しました。あ〜ぁ、これです。でも大満足! |
 |
 |
miwaは遅れて12時前に来ました。土手道から下を見るとズリンさんがExtra330Lを飛ばしていました。 |
飛ばしていたExtra330Lです。これからの慣熟が楽しみ! |
 |
 |
Extraの後はひたすらF-Airでトルクロールの練習に励んでいました。 |
 |
 |
八ちゃんはまたまた新作機、Sky Walkerです。
見事な背面飛行などを見てもう「さび付いた腕」などとは言いません。 |
 |
 |
スーパーエメラーデも安定した離陸、ヘッドアップして美しい姿勢での着陸など素晴らしい飛行でした。 |
 |
 |
梅田さんはDA100搭載のCap580です。 大判はnumaちゃん撮影 |
快調に飛んでます。実はこの後、燃欠で土手下に 不時着したのですが奇跡的に無傷でした。 |
 |
 |
奥山さんはガソリンヘリでグリグリやってました。その内ヘリの3Dが見られるかな? |
 |
 |
グリグリと云えば新名さん。今日はPrimus50でグリグリやってました。 |
 |
 |
グリグリの本家、numaちゃんは優雅にグライダー。 |
でもやっぱりこれを見ないといけませんね! |
 |
 |
長田さんはヘリを飛ばしてました。 奥さんも見かけたのに写真を撮り忘れました。 |
飛んでいるのは篠爺とONちゃんのEPPファンフライ。 |
 |
EPPファンフライは昼休みのアトラクションとして完全に定着しました。さてそろそろオートジャイロの出番です! |
 |
 |
dabohazeさんのキララが出発します。 |
まるで浅井さんが操縦しているようですが違います。 キララの離陸の時たまたま写り込んだのです。 |
この後、実は空中でローターが折れてかなり激しく壊れました。dabohazeさんは「作り直す!」と言ってます。 |
 |
 |
このところジャイロに自信満々のアラスカさんです。ところが今日は離陸してすぐにエンストで万事窮す! |
 |
 |
ここからがちょっと違う!なんと完全に壊れた水平・垂直を現場修理。洗濯ばさみも持参には参った! ローターはスペア(実に用意がよい、2セットもスペアで持参)に取り替えて見事に復活飛行しました。 |
 |
 |
山本さんです。実はOSの4サイクル2気筒エンジンを ここで分解修理しているのです。直ったのかな! |
今日も優雅なゆったりとした タッチ&ゴーを見せてくれました。 |
 |
 |
浅井さんはSTAGE90(浅井号)をいよいよ本気モードで攻めていました。 |
最後は尾久RCクラブのスタント組に締めてもらいましょう。 |
 |
 |
Dup-koiさんがDuplex−Vを飛ばします。さすがに美しい!整備中の写真はnumaちゃん撮影 |
 |
 |
篠爺ですがEPP機はすっかりお手の物です。 |
まじめに主力戦闘機のDuplex−Vを飛ばします。 素晴らしい離陸です。 |
 |
 |
上空での演技、少し曇ってきたのでちょっと残念! |
さすがに見事な着陸です。 |
 |
 |
大竹さんは午後の出勤。Grand Slamを回数多く飛ばします。美しい離陸ですね。 |
 |
 |
上空での演技。4時前なのに夕焼け空になった中を見事な姿勢で着陸進入してきます。 |
 |
 |
miwaはビーバーと空撮用モスで楽しみました。撮影は八ちゃんです。ありがとう! |
3月の陽気で強い風もなし! みんな思い切り楽しんで気がついたら回りは暗くなり始めてました。
|