戻る 「今日の飛行場」目次に戻る ホームへ戻る |
![]() |
|
いやぁ、暑かった。風は少しあったものの全く役に立たない程度です! いつもなら絶好の飛行日和と大喜びするところですが 今日に限っては、「頼むから、もう少し吹いて!!」と言いたかった。 日焼け止めを塗って行ったけどほとんど役に立たなかったようで、帰ってぬるめのシャワーでも「あっちっち!!」です。 鼻の頭も真っ赤で、家人に言わせると「土方焼け」とは失礼な! 飛行場はお盆の影響(?)か少し人出が少なかったかな。 |
|
![]() 先週のクラブ対抗の結果でスタント組は目が覚めたのか? 暑さにも負けずに、お互いジャッジをし合って気合いが入ってます。 |
|
![]() ![]() 先週は出場できないできっと一番落ち着かなかった相模原のNさんはProlineでペラを次々と変えて調整に余念がありません。 |
|
![]() ![]() 何時も一番飛ばし込んでいますが、今日も普段にも増して気合いを入れて飛ばしていたようですが、ジャッジの点数はどうだったかな? |
|
![]() ![]() あの日一番悔しがっていたONちゃんはアドバンスの演技をおさらいするのだと息巻いてましたが、でも、まぁ普通に飛ばしてました。 |
|
![]() ![]() 飛ばした機体は当然あの日と同じDuplex−Vです。でも少し脚が大きく見えますね。それもその筈、フルサイズ機のゼクーの脚だそうです・・・ |
|
![]() ![]() 篠爺さんもあの日は納得のいかない様子でした。今日はいつもよりちょっぴり気合いを入れてAstral XXcを飛ばします。 |
|
![]() ![]() 見事な演技でした。ONちゃんが的確な(?)アドバイスを演技の途中で入れてました。その様子はMovieに挙げておきます。 |
|
![]() ![]() あの日はひたすら助手に徹してご苦労さま、Dup−koiさんです。模範演技を魅せて貰いましょうか・・・ |
|
![]() ![]() さすがですね。わたしの予想したところで演技が行われるので、実に写真が撮り易い! |
|
戻る 「今日の飛行場」目次に戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る | |
![]() よっちゃんのスバルとフーさんのカルマートが編隊飛行の形になったところをたまたま撮れました。狙ってこれが出来るようになってね! |
|
![]() ![]() よっちゃんのスバルです。会長やH田さんはミカン箱などと失礼な事を言ってましたが安定良く飛ぶんですよ。 |
|
![]() ![]() 離陸は上手くいきました。でも着陸は・・・ みんなが心配そうに見守る中、かなりのハードランディングでしたが、まぁ良しとしましょう。 |
|
![]() ![]() フーさんにはオービスのお沙汰がまだ届かないようです。今日も元気に顔を出しました。離陸、上空はもう余裕でこなしてます。 |
|
![]() ![]() この着陸も随分高い位置から降ろしてきました。パスするのかと思ったら飛行場の端一杯でしたがソフトなランディング。大満足の顔で〜す。 |
|
![]() ![]() 何時も楽しませてくれるのはダボハゼさん。これはグライダーのアーバンXCの主翼と尾翼を逆に先尾翼にしました。今日は動力系が・・・ |
|
![]() ![]() もう見慣れた無尾翼機。操縦性を良くするためにエルベータの上下の動作角を変えたら逆効果!アドバンスヨーが激しくて藪に消えました・・・ |
|
![]() ![]() ![]() ちょっと肩が凝りましたね。リラックス出来る人にお願いしましょう。numaちゃんです。今日はプライマス90で魅せてくれました。 |
|
![]() ![]() アラスカ帰りのH田さんは |
|
戻る 「今日の飛行場」目次に戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る | |
![]() ![]() ![]() ![]() K林さんが久しぶりにだEDFを飛ばしてくれました。これはMovieでお見せします。他はおなじみのガソリンExtraを振り回してくれました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() シバちんが2m近い翼幅のJ3カブを飛ばしました。エンジンは4サイクルの70ですが垂直に上がるほどのパワーを見せます。 |
|
![]() ![]() グランドループ癖は無いし、パワフルなのにパワーを絞って実機らしくゆったりと飛ぶ事も出来てこれは良い! 見とれてました。 |
|
![]() miwaは機体がないのでこればかし、電動カルマート。 |
![]() 川沿いの道幅が倍になってます。楽々すれ違えますよ。 |
まだ関東の梅雨が明けたというニュースは聞きませんが、今日は暑かった。体が全く付いてきません。ダメポ…_| ̄|○ |
戻る 「今日の飛行場」目次に戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る |