戻る   「今日の飛行場」目次に戻る   ホームへ戻る
尾久RCロゴ  2014/1/25(
      
       大寒から節分までのこの時期が1年のうちで最も寒いそうですが、なぜか天気予報では暖かくなる予報です。
       そんな訳でしょうか、飛行場が大賑わいだった1/25の様子です。
      
このほかにも、少し遅れてきた人がいましたので総勢20人位みえていました。
 
O竹さんは、いつものようにパターンの練習に余念がありません。 
IMG_7610.jpg(551223 byte) C葉さん、1月は皆勤賞だそうです。 
ズリンさんの50cc零戦。安定した飛行ぶりでした。
KB林のSBACH。こちらも50cc搭載の大型機です。
K下さんのエアロスバル。最初のうちはプラグがカブってしまい手こずっていましたが、その後回復し、快調に飛んでいました。
U部さんの電動スピットファイヤー。3枚ペラでなかなかのフォルムです。
飛行ぶりも、その軽量ぶりを遺憾なく発揮し、見事なスケールスピードで飛んでいました。
F井さんのYak。ジャイロの調整が大変そうでしたが、いったん調整がとれてしまえば、あとはラクチンそうでした。
わたくしシバちんは、あくまでも"指ジャイロ派”です!(その"指"が一番怪しいと言う噂も...)
H田さんのコルセア。タキシングで様子をみるだけのはずが、いつの間にか飛んでいました。その英断の甲斐もなく、あえなくエンスト。
さすがにこの手の機体がエンストするとグライドは望めず不時着、主脚破損で本日リタイヤ。その後、電動機で憂さ晴らし。
A山さんは電動DrZかな。他にもガソリン機で遊んでいました。とっても元気な昭和1桁世代です。
O塚さんの零戦。脚が凝っていて、オレオ脚に左右差動がついています。画像でその様子がわかります。
あとは、脚カバーで完璧です。(尾輪も引っ込めろとは、さすがに...)
天気予報では、晴れるはずでしたが、終日薄曇でした。しかし、気温はそれなりに高かったようでさほど寒くなく、快適な1日でした。
他にも沢山の飛行機が飛んでいたのですが、バックが暗かったので撮影には不向きだったかな。では、また来週飛行場でお会いしましょう。
戻る   「今日の飛行場」目次に戻る   ホームへ戻る   ページトップへ戻る