2007/10/21(日) Cクラス・クラブ対抗戦
JOSOフライングクラブ飛行場でCクラス・クラブ対抗戦が開催され、尾久RCからは2チームが出場しました。
昨年の成績は8位でしたが、今年は素晴らしい! 3位に入賞です。 1位は全員電動機で出場のブルーマックス・ギャラクシーズでしたがここは全日本クラスの人が2人もいるので 当然です。今回は16チームという大勢の中でアマチュアチームとしては実質2位という素晴らしいものです。 競技開始の時は普段の尾久の飛行場とは逆の風が強かったが、そのうち弱まり、まずまず絶好の飛行日和でした。 近くでヘリを飛ばす人の電波が混信しましたが、事故もなくJOSOの方達の尽力もあって運営も順調でした。 レポーターのmiwaは全くF3Aが分かりませんが、やはり上手い人の飛びは違っていました。 水平ははあくまでもまっすぐで、演技が非常にゆったりと見えました。演技の説明は出来ませんがご勘弁下さい。 JOSOといえばこのHPからもリンクさせて頂いている古内さんの所属クラブです。当然様子がアップされています。 |
|||
![]() |
|||
対抗戦が終わって顔見知りの目吹ラジコンクラブチームと記念撮影。3位の表彰状、カップが輝いています!! | |||
![]() |
![]() |
||
チーム尾久RCクラブ:3位入賞! 篠爺さん、ポンさんとDup−Koiさん |
チーム尾久RCデュプレックス 相模原のNさん、ONちゃんとO竹さん |
||
|
|||
![]() |
![]() |
||
気の重い1番手は相模原のNさんが務めてくれました。落ち着いた綺麗な離陸です。 | |||
![]() |
![]() |
||
途中でよじれたところもありましたが投げずに最後まで1番手の重責を果たしてくれました。 | |||
![]() |
![]() |
||
もう一チームの1番手は篠爺さんです。綺麗な離陸の後は普段通り(?)の飛びで3位に貢献してくれました。 | |||
![]() |
![]() |
||
日頃の実力が充分発揮できなかったとは本人の弁ですが、見事でした。着陸でオーバーランはご愛敬! | |||
![]() |
![]() |
||
尾久RCクラブ2番手はポンさんがやってくれました。このときまで風が日頃の尾久飛行場とは逆風でした。 | |||
![]() |
![]() |
||
やっぱり上手いですね。ポンさん自身は「失敗した!」と嘆いていましたが充分素晴らしい演技でした。 | |||
![]() |
![]() |
||
デュプレックスチーム2番手はONちゃんです。アシストにはポンさんが付いてくれました。 このころから風がほとんど無くなり、見ての通り普段の練習通りの方向へ離陸です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
本番につよいのかなぁ〜、ONちゃんは! 普段よりも冴えているように見えました。 | |||
ONちゃんの演技終了時分でお昼です。みっちゃんが甘いものを差し入れに持って応援に来てくれました。 2ラウンド終了時点で速報板を見ると、「ひょっとしたら上位入賞かも!」と大いに期待させる成績でした。 |
|||
![]() |
|||
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る さぁ! いよいよ3ラウンド目開始! アンカー登場で〜す。 |
|||
![]() |
![]() |
||
ディプレックスチームのアンカーはO竹さんが務め、日頃の練習成果を発揮して落ち着いた飛びを見せてくれました。 | |||
![]() |
![]() |
||
F3Aを初めて見てスタントの人たちは良くあんなに複雑で演技数も20以上もこなせるなぁと感心ばかりしてました。 | |||
![]() |
![]() |
||
3時半頃です。Dup−Koiさんはここまでお昼も抜き! ポンさんとおどけてますが、壊れたのかと心配しました。 |
大丈夫、壊れてなかった! 本当に見事な離陸です。 演技終了の時、大会本部からも「お見事!」と声が 掛かるほどの素晴らしさでした。 |
||
![]() |
![]() |
||
Dup−Koiさんの後は2名だけ。この時点で4位か3位が確定してました。それにしても素晴らしい演技でした。 | |||
ジャッジと表彰式の様子です。表彰式はもう4時を過ぎてたので影がずいぶん長くなってます。 | |||
![]() |
|||
ジャッジの皆様、JOSOフライングクラブの皆さん円滑な運営有り難うございました。村山さんはまだまだお元気ですね! | |||
![]() |
![]() |
||
村山さんから大会の講評がありました。 Cクラスでは電動がますます広まるとの話も・・・ |
優勝は順当にブルーマックス・ギャラクシーズです。 | ||
![]() |
![]() |
||
準優勝はゴールデンアローです。 | 3位は我が尾久RCクラブです。 | ||
![]() |
![]() |
||
喜び一杯の尾久RCクラブチームです。\(^o^)/ | ディプレックスチームも大健闘でした。 | ||
JOSOフライングクラブの飛行場ではフーさん専用の着陸場所は川の上です。フーさん!着陸マスターしようね!! | |||
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る | |||
興味を引かれたチームや飛行機 |
|||
![]() |
|||
全員がこの電動機・AngelS 50Eで出場したのは優勝チームのブルーマックス・ギャラクシーズです。 尾久RCのピットの向かいに陣取ってました。ガーデンエアクラフトでおなじみの小西さんも来られていて今なら、 「機体とモータ、アンプで7万円ちょっと位で売るよ!」と言ってました。興味ある人はどうぞ!! |
|||
![]() |
![]() |
||
宮本 仁一さん、草間 匡人さん、八田 肇さんのチームです。誰もが納得(諦め?)のダントツ1位です。 | |||
![]() |
![]() |
||
八田さんの演技は特にゆったりでそれでいて トルクのある感じで素晴らしかった! |
電池は5セル。アンプが電池の直ぐそばでビックリ! | ||
時々遊びに来てくれる目吹ラジコンクラブ |
|||
![]() |
![]() |
||
今回の対抗戦で唯一の複葉機(クライマックス) |
|||
![]() |
![]() |
||
初めてF3Aの競技を見せてもらいました。遊覧飛行しか出来ないわたしには全くの別世界。でも楽しかった! |