2010/3/14(日) Priusと成田山の梅
白内障の手術から1ヶ月半、やっと視力も安定したのでメガネを作り直しました。これで飛行場にも出撃出来るぞ! と思っていたら、昨日はとんでも無い強風で出撃を諦めました。 昨年の6月にエコカー減税の策略に乗って発注していたPriusがようやく納車されました。心配なブレーキは対策済みだそうです。 13年経過して廃車にしたオデッセイの還付金はまだ手にしていませんが・・・ 今日は素晴らしいお天気なので飛行場に行く気になっていたのですが、「お守りを受けないといけない!」と天の声が有りました。 きっと、そんなことはどうでも良くて成田山公園の梅が見たいだけと思ったけど、口に出してはいけません!!/(-_-)\ |
|
![]() 祈祷殿は成田山の本殿とは少し離れています。 |
![]() 納車された今はまだピカピカのPriusです。 |
![]() 30分毎に祈祷が行われます。 |
![]() これがお守りです。でもね、5分の御祓いで5,000円ですよ・・・ |
30分ほど待って5分の祈祷と、実に見事な流れ作業です。 何だか御利益が有るのかなぁと不謹慎にも疑ってしまいますね〜〜 |
|
![]() ![]() 祈祷殿の駐車場に車を置いてぶらぶらと本山にお参りに行きます。総門は白木がまだ新しくて、仁王門は重文です。 |
|
![]() 大本堂は一昨年に開基1070年のご開帳があったばかりです。 |
![]() 全教典が収められた一切経堂です。 |
![]() 三重の塔は高さ25mの重文です。 |
![]() 派手派手な鐘楼は何かいわれが有るのかな? |
大本堂のある境内をぐるりと回ってみます。新勝寺は天慶3年(940年)寛朝大僧正に開山されて、ご本尊は不動明王だそうです。 |
|
![]() ![]() 成田山公園は大本堂の裏手、重文の光明堂に隣接しています。梅は500本近くもあり、今が見頃とのことでした。 |
|
![]() |
![]() |
公園に入って平和大塔のそばの遊歩道を歩くと直ぐに小さな滝が出迎えてくれました。小さいながらも風情があります。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() インターネットでは梅が見頃との事でしたが、残念ながらカイガラムシがビッシリと木を覆っています。 梅の木の全景を撮るとカイガラムシだらけで可哀想なくらいなので、出来るだけ寄って花だけを撮ってきました。 |
|
![]() 一回りして来て釈迦堂のそばで桜を見つけました。 |
![]() 仁王門そばの池では沢山の亀が甲羅干しで、鯉は丸々太ってました。 |
![]() 納車されてから初めての遠出です。エコは気にせずに運転をしていますが、この時点で20.3Km/lと評判通りで良い!! |
|
来週はいよいよ飛行場に行くつもりです。それと眼の為に中断していたGの練習も再開しないと全くの鴨になるしね・・・ |