2012/8/26(日) 第9回SSE北川辺水上機の集い

   戻る   イベント報告目次へ戻る   ホームへ戻る

 
      
      8月26日(日)に北川辺町(現 加須市)で開催された第9回SSE北川辺水上機の集いに
      尾久RCからH田さん(瑞雲)、ダボハゼさん(P2Y レンジャー)、シバちん(ヌーアダイン ノーズマン)
      そしてアラスカムースさん(ノーススター)の4名が参加しました。
      
IMG_3996.jpg(205789 byte) いつものように、朝から茶飲み話で盛り上がる尾久のメンバー。
話題は飛行機とは全く関係の無い、"年金" "体のどこが痛い、あそこが痛い"だったような?(ウソです)
まずは尾久RCのメンバーからはじめましょう。
IMG_4068.jpg(289873 byte) ダボハゼさんはP2Y "レンジャー"で参加。6月の猪苗代では快調に飛んでいましたが日頃の整備不良が祟って、今回はエンジン始動不能。
IMG_4113.jpg(144408 byte) IMG_4129.jpg(68711 byte) アラスカムースさんのノーススター。当初、エンジンがグズっていましたが、回りだした後は、快調に飛行していました。
IMG_4148.jpg(51061 byte) IMG_4151.jpg(52177 byte) IMG_4162.jpg(162863 byte) 次はH田さんの瑞雲。何を焦ったか、エンジン調整もせずに上げちゃうものだから、スローが下らず着水で四苦八苦していました。
でも、壊さなくて良かったね。8/29の山中湖ではちゃんとエンジン調整をしましょう。(〃^∇^)o_彡
IMG_4176.jpg(127552 byte) IMG_4183.jpg(146089 byte) IMG_4187.jpg(42687 byte) IMG_4204.jpg(126276 byte) シバちんはヌーアダイン "ノーズマン"に下駄を履かせて参加。ゲタ履きでの初飛行となりましたが、何とか無事帰還しました。
しかし、フロートに問題があり今後の課題となりました。
戻る   イベント報告目次へ戻る   ホームへ戻る   ページトップへ戻る
 
今回参加された方々の機体を紹介しましょう。
IMG_3997.jpg(104429 byte) IMG_4003.jpg(61650 byte) IMG_4021.jpg(138099 byte) 今回は、SSEの小松さんの追悼飛行会も兼ねていました。参加者全員で黙祷をささげた後
生前飛ばされていたジプシーモスのデモフライトがありました。 IMG_4032.jpg(120985 byte) 定番のニューオリンズも大きいのから小さいのまでたくさん飛んでいました。
IMG_4036.jpg(139581 byte) IMG_4037.jpg(55173 byte) IMG_4048.jpg(94919 byte) アルカス大橋さんのアルキャット。写真では解りにくいですが電動の4発機(1機はプッシャー)です。
IMG_4132.jpg(151916 byte) ゲタ履きフィゼラーシュトルヒ。実在したかどうかは別にして、こういうの楽しいです。 IMG_4057.jpg(117393 byte) Piper Pawneeも下駄を履いて参加。 IMG_4076.jpg(95095 byte) IMG_4100.jpg(209701 byte) 珍しい水上ダクテット機。実機のように水中翼で滑走して離着水します。
IMG_4105.jpg(94787 byte) 今回の参加機中、フロートの数が最多(4個)だった機体。シバチンは、フロート作るだけで降参です。
IMG_4071.jpg(135333 byte) 着岸できなかった機体はSSEのメンバーの方が回収してくれました。
暑い中、大会運営に当たられたSSEの皆さん、有難うございました。楽しい1日を過ごすことが出来ました。また来年も参加させて下さい。
(決してジャンケン大会でFA56をゲットできたからだけではありませんから。(^_^)V )
戻る   イベント報告目次へ戻る   ホームへ戻る   ページトップへ戻る