2016/9/25(日) SAITOエンジンフェスティバル
9月25日(日)、毎年恒例のSAITOエンジンフェスティバルが羽生のグリーンラジコンクラブの飛行場で開催されました。 尾久RCから篠爺さん(ウェストランド ライサンダー)、シバちん(デハビランド DHC−2 ビーバー)、 CHUSONさん(F4U コルセア) アラスカムースさん(ホーカーハリケーン)、A山さん、そしてK下さん(ソッピース パップ)の6名がエントリーし morimoriさんがお手伝いに来てくれました。 | |
![]() 到着早々、機体の組み立てです。今年は6時半受付開始と早く、この時点でまだ7時すぎ。皆さん、5時前には自宅を出たそうです。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 機体の組み立ても終わり、まずは記念撮影。 |
|
![]() ![]() ![]() まずはA山さん、FG−11搭載の複葉機で登場。小さいながらも11ccの4stガソリンエンジンです。 K下さんと共同で飛ばしていました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 続いてK下さんのFA−72搭載のソッピース パップ。スケール屋さんらしく、細かいところまで作り込んであり、ゆったり優雅に飛んでいました。 |
|
![]() シバちんはFG−40搭載のビーバーで参加。スタートエリアに向かって移動です。ちなみに、ゼッケン8の後姿はアラスカムースさん。 フライトの方は機体トラブルでXでしたが、ここぞという時の場内アナウンスは饒舌でした。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() FG−60R3搭載のウェストランド ライサンダー、スパン3mの大型機です。オーナーのH田さんが急用で参加できなくなったため 代理で参加した篠爺さんが操縦。さすがF3Aの名手、何でもそつなく飛ばします。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 最後はCHUSONさん。FG−60R3搭載のF4U コルセアで参加。ポーポイズに陥りやすい機体でしたが、見事なランディングでした。 |
|
雨ばかり降っていた9月でしたが、当日は好天に恵まれ暑いながらも楽しい1日を過ごせました。 斎藤製作所さん、また次回もよろしくお願いします。 |
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る |