2017/9/24(日) SAITOエンジンフェスティバル
9月24日(日)、毎年恒例のSAITOエンジンフェスティバルが羽生のグリーンラジコンクラブの飛行場で開催されました。 尾久RCからシバちん(ダグラス C−47スカイトレイン)、 CHUSONさん(スピットファイヤー) アラスカムースさん(パイパー J3カブ)、A山さん(ソッピース パップ)、そしてK下さん(セスナ C−172スカイレーン) の5名がエントリーし、 U部さんがお手伝いに来てくれました。 | |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() まずはA山さん、FG−17搭載のソッピースバップで登場。17ccの4stガソリンエンジンです。 K下さんと共同で飛ばしていました。 |
|
![]() ![]() ![]() 続いてK下さんのFA−182TD搭載のセスナ C−172スカイレーン。 水平対向2気筒のエンジンがカウリングにすっぽり収まり、優雅なフライトはエンジンサウンドと共に実機のようなフライトでした。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() シバちんは双発機 C−47スカイトレイン(FA−56 2基搭載)で参加。4stエンジンの共鳴音を響かせていました。 |
|
![]() ![]() CHUSONさんのスピットファイヤー(FG−40搭載)。いつものようにスケールフライトを披露していましたが 最後は脚トラブルでハラハラしました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アラスカムースさんのパイパー J3カブ。FG−57TS搭載、スパン3600mmの超大型機です。 ゆったりとしたフライトは実機そのものでした。また、尾久RCのメンバーのフライト時には解説をしていただきました。 |
|
当日は朝から快晴で風も穏やかな好天に恵まれ、楽しい1日を過ごせました。 斎藤製作所さん、また次回もよろしくお願いします。 |
|
CHUSONさんが撮影してくれた動画がYou TubeにUPされました。ぜひご覧ください。 |
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る |