2005/7/20(水):北川辺ラジコンクラブでの水上機飛行会
今回は番外編として北川辺ラジコンクラブのご厚意で皆さんが水上機で使用している利根川に
尾久RCクラブのメンバーも参加させてもらって水上機の飛行を楽しんできました。
北川辺ラジコンクラブの皆様ありがとうございました。
戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2005/7/20 2005年番外編 北川辺での水上機飛行会 | |
風も弱く、日差しも強くない絶好の飛行日和です。 なお、写真は当日参加された八ちゃんの提供です。 |
|
![]() |
![]() |
加須ICに8時半に集合した尾久のメンバーを北川辺ラジコンクラブの上野さんが飛行場所に案内してくれました。 | 利根川の土手の上で飛行エリアの説明です。 猪苗代湖と違って何たって流れがあります。 |
![]() |
![]() |
山本さんが利根川の水深を測ってくれてます。 深さはまずまず歩いて回収出来る様です。 |
珍しい!那須から北崎さんも参加です。 |
![]() |
![]() |
はやる気持ちを抑えていそいそと飛行準備に入ります | 尾久の一番機はONちゃんのシルキーウィンド |
![]() |
![]() |
ONちゃんが水遊びを始めました。ちょっとお肉のたるみが!
違いました。エンストした自分の機体の救助なんですね |
あれ!山本さんもエンストですか? |
![]() |
![]() |
上野さんが岸から機体を降ろしています。操縦は小松さん? 私好みの複葉機です。単フロートが泣かせます。優雅な、美しい離水ですね |
|
![]() |
![]() |
ズリンと北崎さんが飛行準備しています。 | ツインマリーナです。どこで飛んでも素晴らしい! |
![]() |
![]() |
八ちゃんのルーキー20改です。フロートも含めてちょっとリニューアルしましたか? | ピット風景です。真ん中が八ちゃんのルーキー20改 |
![]() |
![]() |
北崎さんが水面スレスレを飛ばしています。 | 機体はスイスマークの付いたこの機体です |
![]() |
![]() |
気になる空賊機です。今日はどうだったのでしょうか? | 相変わらずエンジンの同機が取れず飛びませんでした。 |
![]() |
![]() |
青山さんは例の折りたたみ翼の複葉を飛ばします。 | 飛行が快調で青山さんはにこにこです。 |
![]() |
![]() |
八ちゃんのシーマスターは残念! | タイガーモス。小松さんがビストウのキットから製作しました。延長マフラーなど作りも良いし、飛びも良しです。 |
![]() |
![]() |
タイガーモスの細部をもう少し見ましょう。翼間の張線、ターンバックルなど、どこにも手抜きがありません。 | 水平、垂直のリンケージは共にワイヤーの両引きです。また、胴体の下にも垂直が追加されています。 |
![]() |
![]() |
優雅に飛ぶ機体を見て締めくくりましょう。小松さんのタイガーモス(ピンぼけで済みません)と尾久の山本機。 | |
尾久RCからは浅井、市川、恩田、北崎、平野、八巻、山本、青山と後藤の9名と 北川辺ラジコンクラブからは小松さん、上野さんともうお一人(申し訳ありませんお名前を失念しました)で 終始楽しく過ごさせて頂きました。 北川辺ラジコンクラブの皆様、仲介の労を執って頂いたビストウ代表の水谷様、 今日は本当に楽しく過ごせました。今後もよろしくお願いします。 |