戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2007/5/19 2007年最初の猪苗代湖への遠征、初日 | |
![]() |
|
この笑顔、堪りませんね!O塚さんの2式水戦の初飛行が大成功で思わずにっこりで〜す。 | |
![]() |
![]() |
文句の付けようがない位、本当に見事な飛びです。O塚さんでなくてもニヤリとしてしまいます。 | |
![]() |
![]() |
会長のこの双発飛行艇は慣熟の域です。お見事! | それに引き替えショボかったのはこれ。パワーが無かった! |
![]() |
![]() |
今回も幹事ご苦労様でした!感謝!!ズリンさんのツインマリーナは相変わらず絶好調です。 | |
![]() |
![]() |
K杉さんはEPPで自作したV尾翼の飛行艇を飛ばしてくれました。これが実によく飛ぶ! | |
![]() |
![]() |
morimoriさんのファンフライ機はPETボトルのフロートを履いてます。前回は離水できませんでした。今回もダメか? 外野から色々ご意見が出て、ボトルの前後にプラ板を張ってみたら実に大正解!! 軽々と離水できるようになりました。 |
|
![]() |
![]() |
篠爺さんはハイドロプレーンを持ち込んできました。イヤァ〜見事! 離水、飛行、着水と楽しませてくれました。 オーラムも飛ばしてましたがこれは、まぁおまけね・・・ |
|
![]() |
![]() |
オーラムと言えば、numaちゃんのは残念な結果となりました。湖岸の木に引っかけて大破してしまいました。 | |
![]() |
![]() |
IC川さんはいつものように自作の機体を飛ばしました。おなじみのSEABEEとこれもおなじみの複葉飛行艇です。 | |
![]() |
|
ちょっと一休み、楽しい大勢でのおしゃべりとお弁当です。これでも全員が写ってる訳ではありません。
戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る |
|
![]() |
![]() |
後半も2式水戦で始めましょう。H田さんのです。 エンジン不調で一時は飛ばないのかと思いました。 |
エンジンさえ快調になれば見事な飛びです。 |
![]() |
![]() |
Y本さんのツインマリーナです。 優雅にタッチ&ゴーを決めてます。 |
A山さんは例の折りたたみ翼の複葉飛行艇です。 |
![]() |
![]() |
みんなの人気者、ダボハゼさんの空賊機は エンジンが吹けず、飛び上がれませんでした。 |
U田さんのビーバーもパワー不足で飛び上がれません。 新型アウトリガーだとは本人談。 |
![]() |
![]() |
A井さんは2機体勢。1機はエンジンが絶不調!しかしもう1機は快調に飛んでいました。 | |
![]() |
![]() |
O山さんのツインマリーナです。やっぱりO山さんです!普通には飛ばしません!! | |
![]() |
![]() |
F井さんのホライゾンです。楽しそうに、綺麗に飛んでいました。 | |
![]() |
![]() |
散々宣伝していたmiwaの3点式フロートを付けたモスです。ちゃんと空撮用のカメラも搭載して見事に飛びました。 フロートは文句なしの性能です。タッチ&ゴーを堪能できて大満足です。森崎さんありがとう! |
|
![]() |
![]() |
地元、郡山の国分さん達も来ていました。見事なトルクロールを魅せてもらいました。 | |
![]() |
![]() |
他の人達の飛行振りです。見事な飛びを披露してくれました。 | |