戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2007/6/16 2007年第2回 猪苗代湖への遠征、初日 | |
16日(土)、早朝から10名の方々が到着、湖はすでに北の強風が吹き荒れ白波が立ってます。 福島、新潟からも愛好家達が集まっていますが皆さん待機!! 結局、日帰り予定の山本さんは早々ドライブを楽しむと退散し、残留組は湖岸には出ずに駐車場で ボックスカーを盾にして陣地を作り、3時ころには風も落ち着くだろうとの望みつつ車座になって宴会?? 模型談義やら諸々の話題でじっと風が収まるのを待っていたのです。(この忍耐は相当なもの) 結局、4時ころまでまって断念!! いざ宿へ、(宴会は、いつものように昼の憂さを晴らすかのようにおおにぎわいでした) |
戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2007/6/17 2007年第2回 猪苗代湖への遠征、2日目 | |
参加者はズリンさん(ツインマリーン)、Y本さん(飛行せず)、H田さん(2式水戦、カブ、マッキ複葉機)、 吉本さん(カブ)、A井さん(シーハンター)、K杉さん(シーマスター?、電動機)、 O塚さん(力作の2式水戦、しかし補助フロートに注目)、ダボハゼさん(リニューアルした空賊機(エンジン快調))、 IC川さん(いつもの自作水艇)、S名さん(3点式フロートを履いたビヨンド、シーマスター) 八ちゃん(機名不明、ニューオーリエンス(今回も整備不良で飛ばず))、の11名でした。 今日は、5時ころからごそごそ、もうFLT準備は始まっています。 朝飯前に一同張り切って出動!! なんと湖は快晴の上、湖面は鏡のようななぎです。 (こんな条件は年何回もないようです。対岸の山形との県境の残雪の山々がとってもきれいでした) 皆さん思う存分飛行を楽しみました。 いつもは昼に帰ってしまうのに今回は2時過ぎまでがんばっていました。 レポートは八ちゃんです、ありがとう!! 管理人は参加しなかったのでコメントはほとんど無しです。 |
|
![]() |
![]() |
早朝のピット風景です。 空は快晴、湖面は鏡の様な凪で絶好の飛行日和! | |
![]() |
![]() |
今回も幹事ご苦労様でした!感謝!!ズリンさんのツインマリーナは今回も快調!! | |
![]() |
![]() |
H田さんのマッキm7です。快調に飛びました。 | カブも2式水戦もよく飛びました。まぁ、たまには失敗も・・・ |
![]() |
![]() |
A井さんのシーハンターです。 | O塚さんの2式水戦。あれ!ちょっと翼端フロートが・・・ |
![]() |
![]() |
K杉さんは前回登場のEPP飛行艇とシーマスターで楽しんでます。 | |
![]() |
![]() |
ご存じ!ダボハゼさんの空賊機。 | IC川さんはいつものシービー号と複葉飛行艇ね。 |
![]() |
![]() |
S名さんのビヨンドにもMORIDEL流の3点式フロートが! もう一機はシーマスターかな? | |
![]() |
![]() |
八ちゃんはこのシーハンターもどきで楽しみました。ニューオーリンズは整備不良で飛ばず! | |
2日目が上天気で良かったですね。八ちゃんレポーターご苦労様! ズリンさん、幹事感謝! |