戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2008/10/11(土)、12(日):2008年第4回水上機飛行会 | |||||||||||
私は5月、6月、9月と今回参加させて頂きましたが、今回のように水が少ないのは初めてのことでした。 会長が仰るには「秋の雨対策で湖の水を放流した」のだとのことでした。 11日の朝は風も多少収まり何人か飛行をしてましたが、遠浅のため土に乗り上げないよう気を使っていました。 昼ご飯の後半に突然大雨と強風となり、皆飛行機にシートを掛けたりしながら様子を見てましたが雨は多少小降りになりましたが 風は相変わらずの状態で、14時頃には太田屋旅館に向かいました。 旅館ではいつもの通り皆で和気藹々に歓談し、O塚さんは小川さんに制作依頼したゼロ戦(二式水戦)にジャイロを搭載する為 頑張ってましたが結局は皆から初飛行でジャイロは無理・・・なので後で付ける事になりました。 翌日もほとんど台風並みの風と波で飛行不能でした。 エンジンテストする人もいましたが、私は前日1回飛ばしているのでエンジンからの水抜きの為空ぶかしをしました。 皆午前中に帰ることになりました。 参加者: 会長、ズリンさん、K杉さん、O山さん、IC川さん、H田さん、ダボハゼさん、O塚さん、シバちん、たむさん 小川さん、ビストウの水谷さん、三堀さん、熊谷の大塚さんが同宿しました。Y本さんは日帰り (写真に同封されていたメールをmiwaが適当に省略して掲載しました m(_ _)m)
レポーターはたむさんです。コメントはmiwaが勝手に付けました。
|
|||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ずいぶん水が引いてピットから飛ばせる所までが遠いですね・・・ 湖面はめちゃくちゃ荒れてます。/(-_-)\ |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 湖面がこんなに荒れてて飛ばせるのかなぁ・・・ でも、取りあえず準備、準備! |
|||||||||||
![]() ビストウ、水谷さんもベスパーの準備です。 内田さん今回もお世話になりま〜す。 |
![]() 地元の今泉さん達も飛ばすのをためらってま〜す! |
||||||||||
![]() ![]() 波が荒いけど、やりますかね・・・ ここまで来たらやるしかないでしょう! 決定!! |
|||||||||||
![]() 風はいつまで吹くのかなぁ・・・無理ポ…_| ̄|○ |
![]() おっ! ビヨンドを飛ばし始めました。三堀さんです。 |
||||||||||
戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る | |||||||||||
当日参加した機体の一部を紹介しましょう。
|
|||||||||||
![]() ![]() タフなY本さんが荒い湖面を物ともしないでツインマリーナを飛ばしてます。お昼が終わったらY本さんは帰りました。 |
|||||||||||
![]() ![]() お昼が済んで直ぐに大雨と大風になってしましました。O塚さんの二式は結局飛ばせず、早々に太田屋に引き上げて調整を続けました。 |
|||||||||||
2日目も台風並みの風と波でした。今年最後の猪苗代湖での水上機飛行会は残念ながらお開きとなりました。 また、来年で〜す。(^-^) たむさん、レポートありがとう! |