戻る フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2013/5/18(土)、19(日):2013年第1回猪苗代湖・水上機飛行会 |
|
今年もいよいよ水上機の季節がやってきました。5/18、19に猪苗代湖で開催された水上機飛行会の様子をお送りしましょう。 参加者はK杉さん、篠爺さん、ヌマチャン、ダボハゼさん、H田さん、YS本さん、O塚さん、O川さん、ヨッチャン、ハッチャン、シバチン Y本さん、U田さんそして熊谷のO塚さんの14名でした。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() シーハンターは”合掌、チ〜ン”、FZ-63搭載スーパーカルマートはYSの加圧に耐え切れずタンク破裂で戦線離脱、早々に2機共アウト。 その後、有意義な2日間を過ごしたのでした。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() 翌2日目初飛行でしたが、少々風が強くてヨッチャンには荷が重すぎたようでした。 多少、周囲をハラハラさせましたが篠爺さんに交代して無事着水。宴会参加が目的だったから、その意味では充分目的達成。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、エンジン冷却の問題もあってカウルをはずしての飛行でしたが、次回は完全な姿で飛んでくれるでしょう。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日のアクロバティックな飛行から無事生還して、翌日は機体にふさわしい優雅な飛びを披露してくれました。 くれぐれもPreflight checkは入念に行いましょう。 MOVEIもあります。是非ご覧下さい。 |
|
2日目も朝から晴天でハイテンションだったのですが、だんだんと風が強くなり、しかも恐怖の”後ろ風”。ということで、早めの解散となりました。 次回は6/15、16です。今回参加されなかった方、また、飛ばし足りなかった方はぜひリベンジして下さい。 |