2016/10/15 2016年第4回の猪苗代湖への遠征、初日 |

到着早速、磐梯山が水蒸気爆発か?一瞬ドキッとしましたが雲のいたずらでした。あー、びっくりした! |
ピットと昼食会場?の様子です。
|
Y本さんのブラバータ。OS GT−33搭載の大型機です。大型機らしく、ゆったりとした飛行ぶりでした。でも、中州に降りるとフロート壊すよ。 |
幹事のK杉さんは、オリジナルの飛行艇で参加。折り畳み式の主翼でコンパクトに収納できます。 |
篠爺さんのホビキンで買ったツンドラ。陸上仕様の大きいタイヤがあれば砂浜で離着陸できそうです。 |
C葉さんの電動飛行艇。下駄ばきセスナは残念でした。 |
ダボハゼさんはマッキで参加。デルタ翼機はリンケージに問題ありか? |
morimoriさんのターボビーバー。6セルの羊羹みたいなリポを3個持参してガンガン飛ばしてました。 |
YS本さんはウィークエンドスペシャルとシーマスターの2機体制でしたが、初日は修理の時間がほとんどだったような...。 |



最後はシバチンの二式水戦とビーバー。ビーバーにはフロートが似合います。 |
地元、郡山の国分さんがお仲間2人とともに遊びに来てくれました。 |
予報通りの好天に恵まれ、朝から夕方まで飛ばしまくった1日でした。さーて、これから宿に戻って宴会に突入だ!
|