2007/9/16(日):2007年第3回水上機飛行会(2日目)

2日目も絶好の飛行日和、いつもならお昼前に撤収するのですが2時半位まで遊んでしまいました。

戻る   初日に戻る   フライトログ目次に戻る   水上機飛行会案内に戻る   ホームへ戻る

2007/9/16  2007年第3回猪苗代湖遠征、2日目の様子
磐梯山が昨日よりくっきり!
風も無風と言っても良い位、水面はべた凪、お天気は申し分なし!これでは誰もが張り切ります。
今日のピット風景
太田屋さんで朝食を早々に頂いて湖に到着。直ぐにお店を開いて飛ばし始めました。
一番乗りはやはりIC川さん 気持ちいい
一番手はやはりこの人、IC川さんです。実に気持ちよさそうに飛ばしています。
タッチアンドゴーを楽しむ numaちゃんのシーマスター
2番手はnumaちゃんです。アップスラストの調整が終わり、ひたすらタッチアンドゴーを楽しんでました。
今日も快調! 磐梯山を借景に
ズリンさんも滅多にない飛行日和を心ゆくまで楽しんでいました。
八ちゃん SkyWalker
八ちゃんのSkyWalkerはエンジンがぐずって深刻なエンスト病! 楽しみ切れなかったかな・・・
O山さん 悲劇は続く
O山さんのツインマリーナの悲劇。エンジンの片方が墜落のショックで湖に沈んだ!でも、執念で見つけました。 K崎シェフもこれを落としてしまいました。
幸いこちらは傷が浅い。
絶好調! お見事!
会長機は絶好調! いつもなら昼寝しているはずなのに何度も楽しんでいました。実に素晴らしい飛びでした。
メインイベントはデルタ翼機 浮きそうな予感
メインイベントはダボハゼさんのデルタ翼機。結構スピードも乗って浮きそうだが翼端が水に触れてクルっと回ってしまう。
次回はきっと飛ぶ! 何か変?
横に傾かないように色々工夫して見ましたが、浮きそうで
浮きませんでした。次回はきっと飛ぶでしょう!
miwaはアベンチュラの翼端フロートを忘れてきました。
急遽、太田屋さんで発泡を頂いてこんな工作をしました。
無風では飛びましたが横風では勝手にロールします。
ナイトメア ナイトメア
みんなが後かたづけをしている間にナイトメアを田んぼの上でちょこっと飛ばして見ました。
numaちゃんからわたしのアベンチュラの写真を頂いたので追加します。 9/18
Aventuraが快調に飛行中 Aventuraの着水
特大の翼端フロートを急遽付けたAventuraが、ほら!ちゃんと飛んでるでしょう!
Aventuraの回収 磐梯山
無事にAventura回収です。 磐梯山がくっきりと見えています。
今回は2日とも宝くじに当たった位の水上機日和で、目一杯楽しめました。

戻る   初日に戻る   フライトログ目次に戻る   水上機飛行会案内に戻る   ホームへ戻る

【番外編】今日も地元の方が何人か来られていました。いくつか紹介します。
アニメの世界 紅の豚
今泉さんの宮崎駿さんの世界から抜け出たEPP自作機2機 あまりに有名なポルコロッソの機体です。見事な飛びです。
カーチス ミニ飛行艇
ライバル・カーチスは凄いパワーです。
ほとんど走らずに上がりました。
今泉さんの06のエンジンを載せたミニ飛行艇が良く飛ぶ!
ツインマリーナ カルマート
内田さんのツインマリーナ、仕上げで随分印象が違います。 滝田さんのカルマートがまた良く飛ぶ!
フーさん、たむさん次回は是非参加しましょう!

戻る   初日に戻る   フライトログ目次に戻る   水上機飛行会案内に戻る   ホームへ戻る

上の【番外編】でサボイヤ、カーチスやミニ飛行艇を飛ばされた今泉さんから写真が
送られてきましたので掲載させて貰います。     説明は省略します
 9/18
カーチス
Seabee号
IC川さんと八ちゃん
Seabee号
Marine Red号
Marine Red号
4人掛かりです

戻る   初日に戻る   フライトログ目次に戻る   水上機飛行会案内に戻る   ホームへ戻る