戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
2007/9/15 2007年第3回の猪苗代湖への遠征、初日 | |
![]() |
|
風は少しあるものの湖面も穏やかで最高です。会長の顔を立てて優雅に飛ぶデカ・ツインマリーナが最初の絵です。 | |
![]() |
![]() |
このMarine Red(デカ・ツインマリーナ)は完全に熟成の域です。大きいだけあって本当に優雅な飛びっぷりです。 | |
![]() |
![]() |
いつもは1、2回飛ばすとお終いなのに今日は夕方近くまで何度も何度も優雅な飛びを見せてくれました。。 | |
![]() |
![]() |
本家・ズリンさんのツインマリーナは何時も見事でエレガントな飛びを見せてくれます。 | |
![]() |
![]() |
O山さんもツインマリーナです。エンジンのベアリングがへたったのか騒がしかったが飛びはお見事! | |
![]() |
![]() |
見事なローパス、タッチアンドゴーやロール、ループと 水上でもO山流の飛びを披露してくれました。 |
Y本さん明日は予定があるとかで1日だけ。 500Km近くを軽く往復するタフさには驚きです! |
![]() |
![]() |
今日だけで帰るので、休む暇なくツインマリーナとフロートを履いたシグニットを取っ替えひっ替えて飛ばしてました。 | |
戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る | |
![]() |
![]() |
K崎シェフも那須から駆けつけてくれました。 ギャラリーも大勢が興味深げに見てくれていました。 |
この古典機はシェフ自設計の機体でしょうか? |
![]() |
![]() |
スイスの国籍マークを付けた飛行艇です。相当軽く仕上がっているようでオーバーパワー気味ですが見事な飛行でした。 | |
![]() |
![]() |
H田さんの不死身の二式水戦です。何度も猪苗代湖の餌食になっているのに今日も出撃です! |
|
![]() |
![]() |
今日も無事には帰還できなかったようです。m(_ _)m | ご安心下さい! カブは無事に戻ってきました。 |
![]() |
![]() |
U田さんのビーバーです。前回は”新型アウトリガー”と自ら言ってましたが再度の挑戦です。結果は見ての通り! この後もフロートの取り付け角を替えたり、テールのドーサルフィンを外したりして何度か試しましたが残念! |
|
![]() |
![]() |
でも予備機がありました。充分楽しんでいたようです。 | numaちゃんもシーマスター飛ばしてました。 この機体のオーナーはnumaちゃんで何代目? |
![]() |
![]() |
アップスラストの調整には随分手こずってました。 | 救助艇のお助け1号は珍しくnumaちゃんでした。 |
![]() |
![]() |
この日の救助艇はモータ付きの本格ボート! そのせいか出動回数の多いこと、多いこと! |
左の救助艇にはmiwaのモスキートモスも! バッテリー切れまで飛ばすなんて恥ずかしい! |
![]() |
![]() |
空撮中のモスです。素晴らしいお天気が分かるでしょうか? | 水上機飛行会の場所です。林の反対側が猪苗代湖です。 |
戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る | |
![]() |
![]() |
いつもの事ですが一番多く飛ばすのはこの人、IC川さん! | この機体は形がユニークで面白い! 重くて騒がしいけれどもよく飛ぶ!! |
![]() |
![]() |
「今日は救助艇の世話にはなってない!」とうそぶいてましたが、ダメです!ここに証拠写真があります! | |
![]() |
![]() |
A井さんはいつものペースでA井号を飛ばします。見事なタッチアンドゴーです。 |
|
![]() |
![]() |
A井号が実に気持ちよさそうに飛んでます。 | K杉さん、小手調べにEPP飛行艇。これがよく飛ぶ! |
![]() |
![]() |
自設計・自作の飛行艇です。実に優雅に飛びます。途中背面なんかやってましたがこの艇には似合わない感じで〜す。 | |
![]() |
![]() |
八ちゃんはお昼頃に遅れて参加です。スカイウォーカーにカルマートのフロートを履いて元気いっぱいに飛んでました。 | |
![]() |
![]() |
ダボハゼさんのジーナの艇は電動に換装なりました。喫水線を見ると相当軽くなったようで随分上がりました。 | |
![]() |
![]() |
電動になって性能は良くなったようです。問題はアンプ、バッテリーが密閉されたハッチ内なので放熱が悪い! | |
戻る 2日目に進む フライトログ目次に戻る 水上機飛行会案内に戻る ホームへ戻る
【番外編】何時も水上機飛行会でお会いする地元の内田さんの二式水戦を紹介します。 | |
![]() |
![]() |
素晴らしい出来の二式水戦です。軽々と離水して、スピードは早いものの見事な飛びを見せて貰いました。 |