2010/4/18(日) 春のトンプソントロフィー・スケールレース
このところ天候が不順で、寒さも冬に逆戻りして、この50クラス・ウォーバードによるスケールレースも開催が心配されていました。 しかし、皆さんの熱意か当日は、気温も珍しく上がり空は真っ青で風も弱く素晴らしい飛行日和になりました。 終日、参加者の年齢を深読みした(?謎)BGMが流れ、ついつい鼻歌も出そうな雰囲気でレースも大いに盛り上がり、 スケールスコードロンの皆さんの進行も実に順調でレースは3ヒートも出来るし、合間には自由飛行で思う存分楽しめた1日でした。 もちろん、主催のスケールスコードロンのHPでもレースの様子がアップされていますので、そちらもご覧下さい。 | |
![]() 春のトンプソントロフィー・スケールレースを楽しみに集まった人達です。クリックするとお顔が判る程度に更に拡大します。 ![]() 尾久RCから5名も参加です。A井さん、H田さん、ONちゃん、numaちゃんにシバちんで〜す。 機体はそれぞれ、疾風(ジュラ無塗装)、ムスタング(ノーズが緑)、ムスタング(ノーズが青)、飛燕(ジュラ無塗装)、飛燕(グリーン迷彩)です。 |
|
![]() ![]() 尾久RCからの参加者の入れ込み具合は相当で8時前には会場に揃っていました。パイロン設営などレースの準備を手伝います。 ![]() レースに参加する機体はキットにARF、スクラッチもありと色々ですが、50クラス・4サイクル以下のウォーバードという制限があります。 となると、主題機は前面の面積が小さくなる液冷エンジン搭載機が有利かな? 飛燕、ムスタング、スピットファイヤは何機も出場しました。 |
|
開会式とレギュレーション説明と本日のレースの進め方などの説明 | |
![]() ![]() ![]() ![]() 主催者のスケールスコードロンからレースのレギュレーション、進行方法などについて丁寧に説明がありました。 ![]() ![]() 機体の静止審査です。F4Cに準じて審査をしますが、自作の機体とARFでは評価点数が違います。 ![]() ![]() こんな風に尾島スカイポートは快晴、無風で鳥たちものんびりと春を演出してくれてます。 |
|
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る 下の写真はメニューを兼ねています。 写真をクリックするとそれぞれのページにジャンプします。 |
![]() フリーフライトと尾久のメンバーの練習風景にジャンプ |
![]() いよいよレース開始、第一ラウンドへ |
![]() 昼休みを挟んで第二ランドへ |
![]() 最後のレース、第三ラウンドへ |
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る 楽しかったトンプソントロフィー・スケールレースの閉会式 |
|
![]() ![]() 閉会式です。素晴らしい運営でしたし、それを支えたスタッフのみなさんの協力に感謝です。いやぁ〜、楽しかった!! ![]() 入賞したのはこの人達、優勝はONちゃん、2位は高林さん、3位はシバちんです。おめでとう!! |
|
![]() 高林さんが2位の副賞を選んでいます |
![]() ONちゃんは最速ラップ賞も取りました・・・!! なお、レースクイーンのキスは付いてませんので、悪しからず。 |
![]() 野村さんはベストスタティック賞を獲得です。 |
![]() 唯一双発のモスキートで楽しませてくれた角田さんには 特別賞が贈られました。 |
![]() ![]() 協賛メーカーの景品もどっさりありました。みなさん、何かしらのお土産を持って帰ったことでしょう・・・ |
|
戻る イベント報告目次へ戻る ホームへ戻る ページトップへ戻る |